ワークショップのご案内

 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ >>

終了しました

演劇を使った平和を考えるワークショップ

生活の中に演劇を―新しい活動拠点形成事業―

現在大都市以外で継続的に演劇を鑑賞・創造することは難しく、芸術体験の地域間格差が拡大しています。この課題を解決するため、劇団協は2つのエリア(四国・沖縄)で重点的に演劇の魅力・有効性を発信し、各地域の芸術体験機会の充実に貢献することを目的とし、本事業に取り組みます。

日 時 演劇を使った平和を考えるワークショップ

2023年11月18日(土)  14:30~16:30(沖縄県宮古島市)
2023年11月20日(月)  13:00~15:00(沖縄県名護市)
2023年12月15日(金)  18:00~20:00(沖縄県宮古島市)
2023年12月23日(土)  14:00~16:00(沖縄県名護市)

村長たちの言い分とは?
とある地域、隣接したいくつかの村が揉めています。
村長たちが集まる会議で、いろんな言い分があるようですが、誰も納得せず平行線です。
どうしたら、平和的に解決するのでしょうか?みんなでアイディアを出し合い、
話し合いをアシストしましょう!

ゲーム的に遊びながら「合意形成」=話し合いで、意見の一致を目指します。
話し合いで平和は目指せるのでしょうか!?

会 場 11月18日、12月15日
宮古島市未来創造センター 11/18多目的ホール、12/15研修室1~3
沖縄県宮古島市平良字東仲宗根807番地

11月20日
公立大学 名桜大学
沖縄県名護市字為又1220-1

12月23日
名護中央公民館 1・2研修室
沖縄県名護市港2丁目1-1
受講料 無料
  • 詳細情報はこちら

終了しました

11/30 鴻上尚史 ・講演会「コミュニケーションのヒント」
         ・演劇ワークショップ(愛媛県)

生活の中に演劇を―新しい活動拠点形成事業―

現在大都市以外で継続的に演劇を鑑賞・創造することは難しく、芸術体験の地域間格差が拡大しています。この課題を解決するため、劇団協は2つのエリア(四国・沖縄)で重点的に演劇の魅力・有効性を発信し、各地域の芸術体験機会の充実に貢献することを目的とし、本事業に取り組みます。

日 時 ①講演会 
  13:30〜「コミュニケーションのヒント」(要整理券)

コミュニケーションの達人とは「誰とでもすぐに仲良くなれる人」のことではなく、「ものごとがもめた時に、なんとかできる能力がある人」のことです。コミュニケーションを上達するためにはどうしたらいいのか。最近話題の「エンパシー(相手の立場に立てる能力)の育て方を含めて、よりよいコミュニケーションの秘訣を語ります。

②演劇ワークショップ
  18:00~21:00 (要申込/先着)
会 場 あかがねミュージアム(愛媛県新居浜市)
受講料 無料 / 全席自由
募集人数 ②演劇ワークショップ 定員30名(先着)
  • 詳細情報はこちら

鴻上演劇研究所ワークショップ

日本の演劇人を育てるプロジェクト

日 時 短期間で集中的に、演技の基礎となるあらゆる技法をお伝えする講座です。
3人の演出家が講師を手がける、それぞれ異なるアプローチの演技レッスン
舞台を中心に活動している俳優の方はもちろん、演出家や、演劇部顧問の先生、 ワークショップリーダーの方など、あなたが学びたいことに一番近い講座を見つけてください!


①台本の読み解き方講座 (講師:板垣恭一)
2024年1月6日(土)〜7日(日)*2日間通しの講座です。/13:00〜20:00(2日間とも)
※2日目の講座終了後、1時間程度の個別相談の時間を設ける予定です。
演技の構成要素は「動き」「喋り」「役の気持ち」です。この3つは分かち難く結びついておりますが、逆に言えばどこから発想してもOKだとも言えます。このワークショップでは、それぞれの構成要素についてのコツを教えるものになります。演出や脚本作りに興味がある方も、この講座はいいかもしれません。なぜならこの場で僕が話すことは、演出家が現場で求められている「言葉」であり、脚本を書く上での「要点」でもあると思うからです。キャリアの有無は問いませんが、冷やかしはお断りします。稽古場は一人一人が己と戦う場所ですので、そのことに敬意をはらえる方なら歓迎です。精神論ではない演技論をお伝えするワークショップです。


②「役作り」のヒントとアプローチ法(講師:黒川竹春)
2024年1月20日(土)/13:00〜21:00
※一部チラシにて2023年12月2日開催とご案内しておりましたが、都合により開催日が変更になりました。
自分自身で短い一人芝居を創作、実演することを通して、俳優としての客観性、役作りの取り組み方を学ぶ講座です。
一人芝居と言っても、難しい内容ではなく「今日家からワークショップの会場に来るまでの自分」「家に帰ってから寝るまでの自分」など、身近なテーマを用いて創作していきます。
俳優にとって大切な素養である自身に対する客観性を養い、演技力、舞台上での瞬発力の向上を目指したい方ぜひご参加下さい!

③鴻上尚史のオープンワークショップ(講師:鴻上尚史)
2024年2月10日(土)〜12日(月・祝)(3日間)/13:00〜21:00(3日間とも)
このワークショップの内容は、演劇のあらゆる面を、高速度でおさらいするものです。
具体的には、「正しい発声とは何か?」「身体を意識するとはどういうことか?」という基本的なことから、「動きの発見」「ラバン・システム」 などのムーヴメントへのアプローチ、「スタニスラフスキー・システム」「サブテキストの発見」などの演技の基礎、そして演技力向上のための各種エチュードを3日間たっぷりと行う予定です。
対象は、実際に俳優活動を行って いる人、仲間と劇団を作ったけれど、どうしていいか分からない人、プロの俳優になりたい人、演技をどう指導していいか分からない人(演出家・演劇部の先生)、など。
会 場 ①②③とも
都内スタジオ
受講料 ①台本の読み解き方講座
 ・・・10,000 円(税込・2日間通し・事前お振込)
  (※日本劇団協議会正会員団体所属の方は8,000円。備考欄に所属団体名を明記。)

②「役作り」のヒントとアプローチ法
 ・・・6,000 円(税込・事前お振込)
  (※日本劇団協議会正会員団体所属の方は5,000円。備考欄に所属団体名を明記。)

③鴻上尚史のオープンワークショップ
 ・・・20,000 円(税込・3日間通し・事前お振込)
   (※日本劇団協議会正会員団体所属の方は18,000円。備考欄に所属団体名を明記。)

募集人数 ①台本の読み解き方講座・・・18名/先着順・要予約
②「役作り」のヒントとアプローチ法・・・15名/先着順・要予約
③鴻上尚史のオープンワークショップ・・・25名/先着順・要予約

募集期間 受付中
(定員に達し次第締切)
  • 詳細情報はこちら
  • お申し込みはこちら

終了しました

三世代交流 smile ワークショップ

生活の中に演劇を―新しい活動拠点形成事業―

現在大都市以外で継続的に演劇を鑑賞・創造することは難しく、芸術体験の地域間格差が拡大しています。この課題を解決するため、劇団協は2つのエリア(四国・沖縄)で重点的に演劇の魅力・有効性を発信し、各地域の芸術体験機会の充実に貢献することを目的とし、本事業に取り組みます。

日 時 楽しい活動とプロの指導のもと、日常に使える演劇テクニックを体験することで、演劇を身近に感じましょう!

三世代交流 smile ワークショップ

日時 2023年9月18日(月祝)10:30~12:30
会 場 藍住町総合文化ホール 交流室2

徳島県板野郡藍住町奥野字矢上前32-1
受講料 無料
募集人数 30名(定員になり次第終了)
  • 詳細情報はこちら
  • お申し込みはこちら

終了しました

日本の近代・現代劇へのアプローチ 西川信廣演劇ワークショップ

令和5年度文化芸術等総合支援事業( 次代の文化を創造する新進芸術家育成事業)
日本の演劇人を育てるプロジェクト

日 時 演劇経験をより豊かなものへ
プロの演出家による経験者向けワークショップ


近代戯曲の様々な側面に探りを入れ、戯曲が持つ面白さ、奥深さを発見していきます。 演劇経験にさらに磨きをかけたい方はもちろん、コミュニケーションツールとして演劇を学びたい方にも最適のワークショップ。2週間の濃密な旅へ一緒に出発しましょう !

【演出家の講義】
演劇界の第一線で活躍する文学座の演出家、西川信廣が理論と経験に基いた演劇論を徹底指導!
【魅力的なレッスン】
近代戯曲を通して役作りの基本からしっかり考えて演じて頂きます。創設80年以上に渡り培われた演劇知を惜しみなく伝授。
【演技経験者向け】
舞台で活躍する文学座の俳優も参加します。プロと一緒に芝居をして演技経験をスキルアップするチャンスです!

≪これまでの使用戯曲≫
『動員挿話』『秘密の代償』『驟雨』『かどで』『みごとな女』『親の顔が見たい』『夜の来訪者』など


日 時: 2023年7月24(月)~8月6日(日) 18:30~21:30
※7月30日(日)は休み、8月6日(日)は13:00~




会 場 文学座稽古場
東京都新宿区信濃町10

JR中央・総武線各駅停車「信濃町」駅より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目」駅より徒歩9分

受講料 50,000円(税込)
※劇団協正会員団体:45,000円(税込・限定数)
募集人数 15名(男女問わず)
※新型コロナウィルス感染症拡大防止と安全確保のため通常より少ない人数で開催いたします。
募集期間 6月27日(火)12:00~7月11日(火)17:00
  • 詳細情報はこちら
 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ >>