エデュケーションワークショップ2018

文化庁委託事業
平成30年度戦略的芸術文化創造推進事業
やってみようプロジェクト
日 時 | ワークショップ指導者・教育者のために 演劇は、読み書きの向上のみならずコミュニケーション能力や社会性を育成する役目を担い、総合学習ツールとして、生きる力をはぐくむ可能性を持っています。今、子どもたちに限らず、大人の社会でもコミュニケーション能力の向上が求められています。 他者との違いを受け入れ、自発的に考え応用し発信していく力を、演劇的手法を通じて、培うことができるワークショップや教育が注目されています。 そのワークショップ指導者や教育者はどうあるべきか?どのような指導者を目指すのか。どのような目的でどのようなアクティビティを取り入れ、どのようにプログラム化し展開していくのか?壁にぶつかったときにどう対応するのか。演劇教育の広がりと深み、そして可能性をスペシャリストとともに探求しながら学んでいきます。 DIEコース in 東京 2018年8月4日(土)~8月6日(月)3日間 全日11時~17時 イギリスで行われてきたドラマ教育=DIE(Drama in Education)の手法と考え方を体験的に学びながら指導者としてのスタンス、プログラム展開を短期集中で探る。 教育コース 2018年8月7日(火)~9日(木)3日間 全日11時~17時 日本の教育界では今どのような場でどのような実践が行われているのか、その実際を体験しながら、指導者としてあるべき姿を短期集中で学ぶ。 インプロコース 2018年8月11日(土)~13日(月)3日間 全日11時~17時 インプロ(即興)はエデュケーションワークショップでは必要不可欠な手法である。インプロの専門家から様々な手法・展開の仕方、指導者としての在り方を短期集中で学ぶ。 DIEコース in 兵庫 2018年8月21日(火)~23日(木)3日間 全日11時~17時 DIEコース in 東京と同じワークショップを待望の関西での実施。 共催:兵庫県立尼崎青少年創造劇場 ピッコロシアター |
---|---|
会 場 | ■DIEコース in 東京、教育コース、インプロコース 朋友芸術センター(西荻窪) JR中央・総武線「西荻窪駅」駅徒歩7分 杉並区上荻4-6-7 サンケイマンション1F ■DIEコース in 兵庫 ピッコロシアター(兵庫) 阪急神戸線「塚口」駅徒歩8分 JR宝塚線「塚口」駅徒歩5分 兵庫県尼崎市南塚口町3-17-8 |
受講料 | ・各コース 一般/23,000円 学割/18,000円 日本劇団協議会正会員/20,000円 |
募集人数 | コース各20名 |
募集期間 | 受付中 募集人員を超えた場合はお断りすることがございます |