正会員団体

 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ >>

坊っちゃん劇場

坊っちゃん劇場は、日本でも極めてめずらしい地域拠点型劇場です。 芸術と観光の融合による新たな文化発展の可能性を探ろうと、平成17年に設立しました。四国や瀬戸内圏の歴史や伝統文化、偉人を題材にした舞台作品を愛媛から全国へ発信する文化特使を目指し、自主制作のミュージカル作品を1年間上演する日本で唯一の劇場です。

創 立 2005年 代表者 越智陽一
住所 〒791-0211 愛媛県東温市見奈良1125 ホームページ http://www.botchan.co.jp/
電話番号 089-955-1174 FAX 089-955-5830

南河内万歳一座

創 立 1980年10月 代表者 内藤裕敬
住所 〒555-0015 大阪市西区南堀江4-27-19-2F ホームページ http://www.banzai1za.jp/
電話番号 06-6533-0298  FAX 06-6533-0299

民藝

劇団民藝は築地小劇場いらいの日本現代演劇の本道を歩んできた滝沢修、宇野重吉、北林谷栄らによって、多くの人々の生きてゆく歓びと励ましになるような、民衆に根ざした演劇藝術をつくる劇団として出発、活動を続け48年になる。現在、劇団員181名を擁し、年間5〜6作品をとりあげて、全国各地で400回前後の公演を行っている。

創 立 1950年4月 代表者 奈良岡朋子
住所 〒215-0035 川崎市麻生区黒川649-1 ホームページ http://www.gekidanmingei.co.jp/index.html
電話番号 044-987-7711 FAX 044-986-0034

無名塾

高度の目標を目指すプロ俳優の「生涯修業」の場として、高い水準の俳優を、独自の仲代メソッドにより、養成することを目的としている。優れたプロ俳優を育て、一緒により良き創造活動をすることが主宰者仲代達矢の究極目的である。1994年には、念願の新稽古場「仲代劇堂」も完成、「ものづくりの砦」として発進しようとしている。

創 立 1975年3月 代表者 仲代 達矢
住所 〒157-0076 世田谷区岡本1-6-2 ホームページ http://www.mumeijuku.net/
電話番号 03-3709-7802   FAX 03-3709-7506

流山児★事務所

1984年劇団流山児★事務所設立以来、「劇団」の枠にとらわれない、役者たちの「出会いの瞬間」を創作の源とし、常に新しい「物語る身体」の演劇表現を追求している。現代演劇の最前線を疾走する新鋭劇作家たちとの共同作業、寺山修司作品の新しい読み込み、又、シェイクスピアや歌舞伎を現代劇に再構築するなど、様々な作品を「海外=世界演劇の地平」を射程に入れ、国際的に高い評価を得て、独自の舞台芸術創造活動を行っている。 近年は中高年演劇、高齢者演劇、寺社演劇といった街の中の「避難所(=市民のアジール)としての演劇活動」を積極的に展開中。作品群は300以上に及び、劇団創立以来30年間、その勢いは衰えることはない。

創 立 1984年8月 代表者 流山児 祥
住所 〒162-0045 新宿区馬場下町60 まんしょん早稲田307 ホームページ http://www.ryuzanji.com/
電話番号 03-5272-1785 FAX 03-3205-9170
 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ >>