Project
生活の中に演劇を
演劇を楽しむ未来計画

広がる芸術体験の格差
限られた大都市や演劇鑑賞組織が充実した都市以外で継続的に演劇を鑑賞・創造することは容易ではなく、芸術体験の地域間格差が拡大しています。この課題を解決するため、2023年度から四国と沖縄県の2つのエリアで重点的に演劇の魅力・有効性を発信し、各地域の芸術体験機会の充実に貢献することを目的とし本事業をスタートしました。
事業の未来計画
演劇を楽しむ基盤づくり
鑑賞・創造するだけでなく、演劇的手法を使って日常の考え方や感じ方をひろげられる可能性が演劇にはあります。地域課題の解決に役立つことを実感できるワークショップや、良質な舞台芸術にふれる機会をつくり、生活圏の中で演劇を楽しんでいただける基盤をつくります。

「平和を考えるワークショップ 幸せ村選手権」(沖縄県宮古島市)
継続的に演劇を楽しむ環境づくり
演劇を楽しむ機会を「1回限り」で終わらせません。演劇が住民の生活に寄り添えるよう、自治体や劇場、地域団体や住民と協働しともに考えていきます。

『素劇 楢山節考』(愛媛県八幡浜市)

講演会「コミュニケーションのヒント」講師:鴻上尚史(愛媛県新居浜市/あかがねミュージアム)
演劇を楽しむ地域を「点」から「面へ」
演劇の魅力や有効性を理解していただける地域をひろげます。演劇をとおして地域課題の共有や解決が進み、演劇によって豊かなつながりを目指します。

「鴻上尚史の演劇ワークショップ」(愛媛県新居浜市)
令和6年度 生活の中に演劇を 実施地域
【四国エリア】 | |
愛媛県八幡浜市 | ◆ワークショップ「遊んで、遊んで、そして遊んで発見!」イッツフォーリーズ ◆ワークショップ「自分の好きなものを活かして」イッツフォーリーズ ●公演『おれたちは天使じゃない』イッツフォーリーズ |
愛媛県内子町 | ◆ワークショップ「四国をつなぐ演劇ワークショップ」坊ちゃん劇場 |
愛媛県新居浜市 | ◆ワークショップ「鴻上尚史ワークショップ」サードステージ ●講演「君はどう生きるか」サードステージ |
愛媛県宇和島市 | ◆ワークショップ「ココロをひらくワークショップ」坊ちゃん劇場 |
高知県四万十市 | ◆ワークショップ「ココロをひらくワークショップ」坊ちゃん劇場+イッツフォーリーズ ●トーク「いずみたくとミュージカル」イッツフォーリーズ ●公演『おれたちは天使じゃない』イッツフォーリーズ |
香川県多度津町 | ◆ワークショップ「ココロをひらくワークショップ」坊ちゃん劇場+イッツフォーリーズ ●公演『おれたちは天使じゃない』イッツフォーリーズ |
香川県丸亀市 | ●トーク「いずみたくとミュージカル」イッツフォーリーズ |
徳島県藍住町 | ◆ワークショップ「四国をつなぐ演劇ワークショップ」坊ちゃん劇場+UZUARTS |
徳島県阿南市 | ◆ワークショップ「四国をつなぐ演劇ワークショップ」坊ちゃん劇場+UZUARTS |
【沖縄エリア】 | |
沖縄県那覇市 | ◆ワークショップ『演劇を使った平和を考えるワークショップ』TEAM SPOT JUMBLE ●トーク プレイベント「佐々木愛と共に映画を観る!舞台を語る」文化座 ●公演『しゃぼん玉』文化座 |
沖縄県うるま市 | ◆ワークショップ『演劇を使ったコミュニケーションワークショップ』TEAM SPOT JUMBLE ●公演『しゃぼん玉』文化座 |
沖縄県名護市 | ◆ワークショップ『演劇を使ったコミュニケーションワークショップ』TEAM SPOT JUMBLE |
沖縄県石垣島 | ◆ワークショップ「プロの俳優による「伝える」ための演劇ワークショップ」青年劇場 ●公演『あの夏の絵』青年劇場 |
沖縄県宮古島市 | ◆ワークショップ「表現ってなんだろう?演劇ワークショップ」TEAM SPOT JUMBLE |
沖縄県沖縄市 | ●トーク プレイベント「佐々木愛と共に映画を観る!舞台を語る」文化座 |
【石川エリア】 | |
石川県鳳至郡能登町 | ●公演『行きたい場所をどうぞ』青年劇場 |
演劇を使った平和を考えるワークショップ「幸せ村選手権」
(沖縄県)
「生活の中に演劇を -演劇を楽しむ未来計画-」実施報告書
