お問い合わせ
Program

日本の近代・現代劇へのアプローチ 西川信廣演劇ワークショップ

演劇経験をより豊かなものへ
プロの演出家による経験者向けワークショップ

西川信廣が理論と経験に基いた演劇論を徹底指導!
プロと一緒に芝居をすることで演技スキルアップのチャンス!
創設80年を超える文学座で培われた演劇知識を惜しみなく伝授!
近代戯曲を通して役作りの基本からしっかり考えて演じていただきます。
舞台で活躍する文学座の俳優も参加!
文学座公演やプロデュース公演で活躍する文学座俳優と共に芝居をすることで演技スキルアップのチャンス!

≪これまでの使用戯曲≫
『親の顔が見たい』『動員挿話』『かどで』『驟雨』『みごとな女』『夜の来訪者』など
近代の日本戯曲を教材に作品を読み解くところから立ち稽古までを通して行います。
芝居づくりを実践していく中で演技者としての戯曲への接し方を学び、戯曲が持つ本来の魅力を探求します。

詳細

日時

2025年8月4日(月)~17日(日) 18:30~21:30
※8月10日(日)は休み。8月17日(日)は13:00~。

会場

文学座稽古場(東京都新宿区信濃町10)

講師

西川信廣
文学座所属演出家。新国立劇場演劇研修所副所長。日本劇団協議会会長。新国立劇場理事。東京藝術大学非常勤講師。『マイチルドレン!マイアフリカ!』(1992年)で 紀伊國屋演劇賞個人賞、芸術選奨・文部大臣新人賞受賞。『背信の日々』(1994年)で 読売演劇大賞優秀演出家賞受賞(その後『水面鏡』『寒花』などでも受賞)。 最近の文学座本公演『田園1968』『昭和虞美人草』『ウィット』『摂』など多数。

受講料

50,000円(消費税込)
※劇団協正会員団体:45,000円(消費税込・限定数)

応募資格

演劇経験者(1年以上の演劇経験者) ※原則として全日参加可能な方

募集人数

16名

募集期間

7月1日(火)11:00~7月22日(火)17:00

※申込開始日は、7月4日(金)11:00~に変更となりました。

お申込み方法

応募はオンラインのみの受付となります。

お申込みはこちら

※申込み数が定員を超えた場合は選考とさせていただきます。
※受講案内・選考結果はメールにてお知らせします。7月24日までにメールが届かない場合はご連絡ください。
※応募者に関する個人情報は厳重に管理し、ワークショップご案内の目的以外には使用いたしません。
※中止の場合を除き、払い戻しは致しかねます。

参加にあたってのお願い

本事業は、公益社団法人日本劇団協議会が主催し、文化庁の人材育成を目的とした助成を受けて実施いたします。 そのため、受講された方には受講後5年間、ご自身の活動状況に関する事後アンケート(年1回程度)にお答えいただきます。

お問い合わせ

●文学座企画事業部
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10
TEL:03-3351-7265(土日祝除く11:00~17:00)
ws.bungakuza@gmail.com

https://www.bungakuza.com/

●公益社団法人日本劇団協議会
「西川信廣 演劇ワークショップ」

〒160-0023 新宿区西新宿6-12-30芸能花伝舎3F
TEL:03-5909-4600(平日10:00~18:00)

info@gekidankyo.or.jp

https://gekidankyo.or.jp/

企画協力

文学座

主催・制作

公益社団法人日本劇団協議会

助成

文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(芸術家等人材育成))
独立行政法人日本芸術文化振興会

事業

日本の演劇人を育てるプロジェクト