お問い合わせ
Program

朗読劇 『再生』

「日本の劇」戯曲賞2021 佳作リーディング公演

あらすじ

「生きるとは、残されること。」

冬になると和美の前に現れる姉・美和の亡霊。今年もまた美和が現れた…。
十二月。寒さも深まってきたある日、和美は父・章夫の家の押し入れで一冊の日記を見つけた。それは十二年前いじめを苦に自ら命を絶った美和が書き残したものだった。

詳細

キャスト

德岡明(イッツフォーリーズ)
小室ゆら
川原一馬
山崎美貴(文学座)
横堀悦夫(青年座)
森下能幸

七坂 稲
1976年、福岡県生まれ。兵庫県在住。1995年、神戸での市民参加型事業で演劇を開始。1997年、神戸のアマチュア劇団主催の演劇塾に入塾し、岸田國士やブレヒトについて学ぶ。卒塾後は、自主公演などを行う。2003年以降は、執筆活動のみに取り組む。「日本の劇」戯曲賞では2019年に最終候補に選出。

演出

板垣恭一

スタッフ

作曲・演奏=井高寛朗
音響=百合山真人
宣伝写真=岩田えり
プロデューサー=松本崚汰
制作協力=株式会社オールスタッフ

日時

2022年10月22日(土)~23日(日)

    10月22日(土)14時/18時
       23日(日)13時

※開場は各開演の30分前

会場

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ稽古場Aスタジオ
(東京都台東区蔵前2-4-5 K-FRONTビル9F)
都営浅草線「蔵前駅」A3・A1出口、都営大江戸線「蔵前駅」A6・A7出口

<ご入場に際しての注意事項>
※K-FRONTビルへは「江戸通り」側の正面入口よりお入りください。ビルは施錠されておりますので、正面入口1階にて係員がご案内いたします。(裏口からはご入場できません)
※エレベーターにて「9階」までお上がりください。エレベーターは3台ございますが、うち2台は8階止まりですので、外階段にて9階へお願いいたします。
※ビル内は、9階・8階以外は立ち入らないようご注意ください。
※9階は全面土足禁止となります。内履きに履き替えていただき、お履きの靴は下駄箱をご利用ください。

入場料

前売1,000円(自由席・税込・発券手数料別)
※事前予約制

チケット取扱い

前売り開始日 2022年9月12日(月)

オールスタッフ 03-5823-1055(平日11時~18時)
カンフェティチケットセンター
※当日券の販売はございません。必ずご予約、セブンイレブンにて事前発券の上、ご来場ください。

協力

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ
株式会社キューブ
有限会社ザズウ
株式会社スターダストプロモーション
青年座映画放送株式会社
文学座
台東区フィルム・コミッション

新型コロナウイルス感染症対策のお願い

・新型コロナウイルス感染拡大に伴う、政府・自治体等による指示や要請等により、やむを得ず、公演を延期・中止する場合がございます。尚、公演中止の場合を除き、チケットの払い戻し、お振替はいたしかねます。予めご了承下さい。
・政府の示す基本方針に従い、検温・マスクの着用・手指消毒等をお願いしております。発熱や咳などの風邪症状、発熱等、体調不良のある方はご来場をご遠慮ください。
・チケットをご購入の際、氏名・お電話番号等のご連絡先を頂戴いたします。お客様のご連絡先は、適切に管理の上、万が一公演期間中に新型コロナウイルス感染症陽性者が確認された場合のご連絡、または保健所等の公的機関から開示要請があった場合に提供する以外には使用いたしません。
・出入り口付近やエレベーターでの密集を避けるため、客席へのご入場・ご退場の際には係が誘導いたします。お待ちいただく場合もございますので、ご了承ください。
・飛沫感染防止の観点から、ご観劇中も必ずマスクの着用をお願いいたします。また会場内での会話は最小限としてくださいますよう、お願いいたします。
・会場内及び楽屋のスペース確保のため、お祝いの花は辞退させていただきます。また、出演者・スタッフへの差し入れ、プレゼント、面会等はご遠慮下さい。
・建物内は全面禁煙となります。 ・ふたつきの飲み物を除き、建物内でのご飲食はご遠慮ください。

東京都イベント開催時のチェックリスト

お問い合わせ

オールスタッフ
TEL/03-5823-1055(平日11時~18時)
日本劇団協議会
TEL/03-5909-4600(平日10時~18時)

主催

公益社団法人日本劇団協議会

助成

⽂化庁⽂化芸術振興費補助⾦(舞台芸術等総合⽀援事業(芸術家等人材育成))
独⽴⾏政法⼈⽇本芸術⽂化振興会

事業

日本の演劇人を育てるプロジェクト「日本の劇」戯曲賞2021 佳作リーディング公演